昨日は、来週のOF会の下調べをかねて、姉が引っこんだ
明智に行ってきました。
何故だか・・・キノコの本も持って・・・カメラを忘れ(^^ゞ
この明智という場所は雪はあまり降らないのですが
とにかく冬は寒いそうです(冬に泊まったことはない)
庭にはタラの芽・こしあぶらを植えてあります
ここの山菜が芽吹けば、お山の上もそろそろなのですが
お庭の山菜ども、芽は固かったですなぅ〜
先週お山で蕗の薹を山ほど採ってきたとかで
フキ味噌なんぞ、作っておりまして
朝というか昼間からフキ味噌&フキの天婦羅で一杯!!
話の中で裏山に姉の家の桧の山があるそうですが
まだ自分家のは見たことがないとか言いつつ&コウタケが秋にでる岩がゴロゴロのポイントが傍にあるらしいとか・・・いう話で
行ってみるかぁ〜
お山はけっこうきつい勾配で、途中こしあぶらの木などたくさんありましたが、まだ
固いぃ〜って感じです
フイフイィ〜いいながら、かなり登っていくと
ふむうぅ〜岩だらけの場所に出たではありませぬか(^^♪
お山が明るい、どんぐりの杜のような・・・赤松もところどころに
ふむぅ〜>>>なんとなく秋に期待できそう〜
尾根から谷筋を廻り込み反対の尾根筋を降りることに
下っていくと、松の太い幹に
ビッツシリとなにやらキノコがくっついているではありませんか
(写真がないのが悲しいぃ〜)
匂いを嗅ぐとなにやら、キノコの匂い・・・
ひょとして!!食食!!かもぅ〜
20〜30個ほど採って持ち帰り、キノコ図鑑で調査したところ『ヒトクチタケ』みたいだぞ・・・
毒とは書いていない・・・が (^^♪
食とも書いていない・・・
が匂いはエエ〜
とりあえず、速攻でバター炒め!!
出来たぁ〜>>>どうぞう〜>>>>>
シ 〜 ン
ならば!あっしがまず!!>>>ぱくりっちょ!
!!
げ〜えぇぇぇぇぇぇ〜辛い!苦い!痺れる!
ゲゲゲゲゲッツ!
こりゃぁ〜人間の食するものではぬぁ〜ぁい!!!
とりあえずまだ、コメかいております。